花散らしの雨ですっかりソメイヨシノは散ってしまって残念ですが、毎年ご紹介する自宅そばの通勤の丘の上で、今年もたっぷりサクラを堪能しました

花の姿を留めたままクルクルと舞いながら落ちてくるものもあり、その様子はさながら桜の精

そのまま踏みしだかれてしまうに忍びなく、拾って帰って、ネェさん、一人で夜桜としゃれこみました
桜フローテッド❀ 水に浮かせて楽しむキャンドルです。本物の桜との競演
今月のサクラCoffeeで製作したもの。本物のお花と比べてもやや小ぶりな、2㎝に満たないほどの小さいものですが20分くらいの燃焼時間があります。
大きいのは30分くらい燃焼しますから、ちょっと一杯縁側で・・・等と言う時にはオツ
火を点けなくても、お水に浮かせて日中でも楽しめます。少し揺れたりすると、くるくる回って愛らしい。

しかし

ブログ更新サボって、こんなことばっかりして、まったりしている訳ではありませんねん

毎週チェックして下さってる皆さん、ご免遊ばせ
Florenceさん、キャンドル製作を始めて2年

富士山や高千穂のスピリチュアル・ツアーで
Pearlyroseさんとコラボさせていただいたり、イベントはいくつか経験させていただきましたが、初の大きなお仕事を頂戴し、来る日も来る日も製作に明け暮れてまして・・・・

ウチのお教室にも来てくれている、Fなみ改めNざわKおりちゃんの、華燭の典、平たく言えば結婚披露宴の会場を飾らせていただけるコトになりましたのですw


西洋では、花婿が当日まで花嫁の衣装を見てはいけないという、〝鶴の恩返し〟(トンカラリトンカラリ)的、習わしがありますが、それに習って、キャンドルも当日までヒミツ

お式が済んだ後に皆さまにもご報告させていただきたいと思います。
サロンの営業もしつつなので、未だかつてない忙しさですが、
キャンドルは24時間いつでも作っていたい!大好きな事なので、気力充実ヤル気マンマンのネェさんです

イメージしていても試作してみるとちょっと違っていたりと、苦労も有りますが、作業順調に進んでいますからKおりちゃん、ご安心くだされ

そんなで、家事もちょっと手抜き気味で、お庭にはハコベやケシ、タンポポと草が生え放題なんですが、これが何ともロマンチックに可愛く、
やはり自然は最高のアーティストだと思います


あんまり可愛いから、今朝、草抜きするのをやめました。妖精はこういう所に住んでいるから。
スギナの葉には昨日の雨の朝露がキラキラ・・・一眼じゃなきゃ撮れない画で残念
オオイヌノフグリの群生。Florenceのイメージのブルーの花
ところで、「フグリ」って古い日本語で、男性の二つのお宝
タマタマのこと・・・・
おっきいワンコの後ろ姿に揺れる二つのタマをみて、この花を連想した感覚って・・・????ワカラン
私のいつものパターンですが、忙しければ忙しいほど、こういう無駄(?!)なことをして楽しんじゃうんです。
忙しさのあまり前頭葉が停止するのかもしれないけど、ま、いっか!
ところで、ここ1カ月ほどのちょっと気になる事について。
私の周りで、職場にいる能力が著しく低い人のそれが許せずにストレスを溜めている人が多い事。
私も、ちょっと前までは、「許せない!」と言う所ばかりにフォーカスしてストレス溜めてました。
でもね。今にして思うのは「その人にではなく、自分に集中すること」。どんな人が目の前にいても、その人を変えられる訳も無い。では、出来る事はなにか。
この状況に置かれている自分こそを客観的に見詰めることが、そこから脱却する方法だと感じています

そんな、イライラとイガイガに振り回され、ヘトヘトになっている皆さん!春ですよ~

頭上に、足元に、キラキラした素敵なものがいっぱいあるよ
一番好きな、白い「右近の桜」と ソメイヨシノに代わって八重桜が・・・春のリレー
にゃんこも春まっ盛り!毛抜けの季節
朝、掃除機を掛けていたら、散っていた、にゃんこのパルプ製のトイレ砂の中にハート型の物が
笑っちゃうぜい
今月のFlorence
〝イースターの色タマゴ〟
本物の卵の殻を使って作ります。
下図のような、卵型の小箱もご用意しています。お色は三色あります。
持ち物は何時も通りですが、各自三個づつ、卵の殻をご用意いただく必要があります。
殻の詳細については、参加者のみにメールでお知らせいたします。
今月と来月については月末の日曜日開催になります。
スポンサーサイト
テーマ : 幸せに生きる - ジャンル : 心と身体